鉄分不足は怖い…2

新宿・四谷
studio personal 『SP』
皆様のやる気スイッチ担当のヒロです。

 

様々な症状を紹介します。

 

血中の鉄分が不足すると白血球に影響がでる。

 

鉄分が不足すると、白血球が作られない・病原体への攻撃力が低下……

 

インフルエンザなどの感染症にかかりやすくなる。

 

貧血でインフルエンザワクチンの効果が得られない可能性もある。

 

体には常にカビ等が付着しているが、白血球がカビの増殖を抑制してくれている。

 

しかし、鉄分不足になると、白血球が作られず、また病原体への攻撃力が低下するため、カビの増殖につながる。

 

カビが体の深部までに入り込むと肺炎等を発症する場合もある。

 

カビの治療の他に鉄分も補わないとすぐに再発する可能性がある。

 

【身体の中から整えよう】

 

新宿・四谷
STUDIO PERSONAL

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。

 

糖質制限とは?

新宿・四谷
studio personal 『SP』
やる気スイッチ担当のヒロです。

 

糖質制限食はかえって身体に負担をかける!?
「痩せたいからパンやごはんは抜いている」という人もきっと多いでしょう。

 

いわゆる「糖質制限食」です。

 

ところが糖質制限食の効果はまだよくわかっていません。

 

賛否それぞれの報告が今でも続々とあがってくるような、とても不透明な効果の食事法なのです。

 

糖尿病などの特殊な病気にかかっているというのでない限り、「糖質を制限することと痩せることにはあまり関係ないのではないか」という報告もあります。

 

なかには「そもそも日本人の内臓機能には向いていない」「長期間の追跡調査をするとかえってリバウンドしている」

 

「死亡率があがってしまう」というレポートまであります。

 

諸説ありますが、極度に糖質を制限すると肝臓に負担をかけてしまうのは事実です。

 

効果がはっきりしていない限り、ストイックに制限してもあまり意味がないと思ったほうがいいかもしれません。

 

【糖質を味方にする】

 

新宿・四谷
STUDIO PERSONAL

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。

サプリメント=栄養補助食品

新宿・四谷
studio personal 『SP』
皆様のやる気スイッチ担当のヒロです。

 

痩せるサプリは存在する?

もし「痩せるサプリ」があったとしたら、思わず飛びついてしまいたくなる方は多いと思います。しかし、飲むだけで痩せるサプリというものは存在しません。

 

■サプリメントは「食品」

 

ご存知の方もいると思いますが、サプリメントは不足しがちな栄養素を補うためのものであり、具体的に何かに効果があるというものではありません。

 

そのため、あくまで「食品」として分類される製品です。

 

また、「サプリメントは健康食品」というのを聞きますが、この健康食品というのは造語で、健康食品も一般食品と同じものです。

 

広告によるイメージインターネットやチラシなどの広告では、まるで飲むことで痩せるようなイメージを持たせるサプリメント広告があります。

 

法律による広告の規制はあるものの、詐欺まがいの広告が世に出てしまうことも少なくありません。そのため、一般の消費者にもサプリメントの正しい知識を持つことで、だまされないように注意するようにしましょう。

 

■ダイエット効果があるサプリがあったとしたら…

 

もしも、飲むだけで痩せる効果があるサプリがあったとしたら、それは食品の域を超えたものになり「医薬品」として扱われます。

 

製造側は、これをサプリメント(食品)として販売することはできず、厚生労働省の認可を得たうえで薬局での販売や医師から処方される処方薬になります。

 

なぜ効果があると、一般人が自由に購入することができないのかは、効果が認められた医薬品には、必ず副作用があるためです。

 

副作用とは服用することで、本来の目的とは違うマイナスの効果。つまり、服用にリスクがあるということなのです。飲むことで効果があるということは、必ずしも良い面だけではありません。

 

■サプリメントはダイエットの一環として活用する

 

健康的にダイエットをするためには、サプリメントに頼りすぎるダイエットは、なかなか成功しにくいと言えます。

 

まずは普段の生活習慣を見直し、食事制限や運動をとり入れることがダイエットを成功させるポイントです。

 

食事制限では栄養面が偏ってしまうこともあるので、不足しがちな栄養素を補うという意味で、サプリメントを活用するようにしましょう。

 

【サプリは食品です】

【痩せる薬ではない】

 

 

新宿・四谷
STUDIO PERSONAL

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。