笑顔の土台【姿勢】

新宿・四谷
studio personal 『SP』
やる気スイッチ担当のヒロです。

 

 

体幹【インナーマッスル】について

 

体幹とは読んで字のごとく身体の幹となる大切な部位

 

腰とは読んで字のごとく身体にとっての要となる部位

 

足腰が弱くなる・立たなくなると○○○になる

 

そう…丸くなっちゃうんです…

 

足は(口)と(止)の字がつながってるように見えませんか

 

上半身と下半身も体幹でつながっています。体幹のバランスが崩れるから、要となる腰に負担がかかる…

 

土台となるべき骨盤の安定をサポートするためにも、体幹【インナーマッスル】トレーニングが必要不可欠です。

 

 

綺麗な姿勢で美しい振る舞いが

美しい振る舞いで素敵な笑顔が

素敵な笑顔が皆さんの自信につながる!

 

【笑顔の土台をトレーニングで】

 

新宿・四谷
STUDIO PERSONAL

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。

 

筋肉は枯れていきます

新宿・四谷
studio personal 『SP』
やる気スイッチ担当のヒロです

 

 

皆さん、おはようございます。改めて健康問題を取り上げたいと思います。

 

 

皆さん、【筋肉枯れ】という言葉を聞いたことはありますか? 文字通り、筋肉が枯れていくということです。

 

 

人間の筋肉量は20歳からの40年間で2割近く減ります。運動不足だともっと減ります。

 

 

筋肉が減ると疲れやすくなるので、動かなくなり、そうすると運動不足でさらに筋肉が減るという悪循環に陥ります。

 

 

筋肉が減ると血液の循環も悪くなり、代謝スピードが落ちるので脂肪がつきやすくなります。

 

 

やせようと思って食事制限すると、もっと筋肉が減っていきます。

 

この【筋肉枯れ】を防ぐにはどうすればいいのでしょうか。

 

 

慢性的に運動不足の人は、会社の休み時間や休日などに軽く筋肉を動かすウオーミングアップを始めるといいでしょう。

 

 

無理のない範囲で、全身の筋肉をバランス良く動かす努力が必要です。少しずつ筋肉を回復させていけば、いろんな動きができるようになっていきます。

 

 

まずは筋肉枯れの悪循環から抜け出せるように生活習慣を改善していきましょう。

 

 

【枯れる前に運動習慣を】

 

 

新宿・四谷
STUDIO PERSONAL

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。

 

 

サプリでは…

新宿・四谷
studio personal 『SP』
やる気スイッチ担当のヒロです。

 

痩せるサプリは存在する?

 

 

もし「痩せるサプリ」があったとしたら、思わず飛びついてしまいたくなる方は多いと思います。しかし、飲むだけで痩せるサプリというものは存在しません。

 

 

 

■サプリメントは「食品」
ご存知の方もいると思いますが、サプリメントは不足しがちな栄養素を補うためのものであり、具体的に何かに効果があるというものではありません。

 

 

 

そのため、あくまで「食品」として分類される製品です。

 

 

 

また、「サプリメントは健康食品」というのを聞きますが、この健康食品というのは造語で、健康食品も一般食品と同じものです。

 

 

 

広告によるイメージインターネットやチラシなどの広告では、まるで飲むことで痩せるようなイメージを持たせるサプリメント広告があります。

 

 

 

法律による広告の規制はあるものの、詐欺まがいの広告が世に出てしまうことも少なくありません。

 

 

 

そのため、一般の消費者にもサプリメントの正しい知識を持つことで、だまされないように注意するようにしましょう。

 

 

 

■ダイエット効果があるサプリがあったとしたら…

 

 

 

もしも、飲むだけで痩せる効果があるサプリがあったとしたら、それは食品の域を超えたものになり「医薬品」として扱われます。

 

 

 

製造側は、これをサプリメント(食品)として販売することはできず、厚生労働省の認可を得たうえで薬局での販売や医師から処方される処方薬になります。

 

 

 

なぜ効果があると、一般人が自由に購入することができないのかは、効果が認められた医薬品には、必ず副作用があるためです。

 

 

 

副作用とは服用することで、本来の目的とは違うマイナスの効果。つまり、服用にリスクがあるということなのです。飲むことで効果があるということは、必ずしも良い面だけではありません。

 

 

 

■サプリメントはダイエットの一環として活用する

 

 

 

健康的にダイエットをするためには、サプリメントに頼りすぎるダイエットは、なかなか成功しにくいと言えます。

 

 

 

まずは普段の生活習慣を見直し、食事制限や運動をとり入れることがダイエットを成功させるポイントです。

 

 

 

食事制限では栄養面が偏ってしまうこともあるので、不足しがちな栄養素を補うという意味で、サプリメントを活用するようにしましょう。

 

 

【春から夏に向けて食生活の改善】

 

 

 

 

 

新宿・四谷
STUDIO PERSONAL

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。

 

素敵に輝くために

新宿・四谷
studio personal 『SP』
やる気スイッチ担当のヒロです。

 

体力とは身体のチカラ。健康とは健やかに生きること。

 

 

【問題は実年齢ではなく体力年齢】

 

 

誰もが欲する健康を手に入れ健やかな毎日を過ごしたいなら、面倒でも身体を動かし続ける努力をすること。

 

 

素敵に見える女性・精力的な男性は運動という努力を惜しまない。

 

 

毎日が楽しくないのは身体が重いからです。身体が重いと気持ちまで重くなるからです。

 

 

【理想は動ける身体づくり】

 

 

新宿・四谷
STUDIO PERSONAL

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。

 

股関節の柔軟性がポイント

新宿・四谷
studio personal 『SP』
やる気スイッチ担当のヒロです。

 

 

【股関節が柔らかいと痩せる】

 

股関節は、太ももと胴体がつながる部分の関節です。この股関節が硬いと太りやすくなるというので、その理由を説明します。

 

(1)股関節が硬いと脚の可動域が狭くなり、筋肉が衰えて脂肪がつきやすくなる。

 

(2)下半身の血行が悪くなるので、老廃物がたまってむくみやすくなる。

 

股関節が硬いと太りやすくなるとわかったら、早速ストレッチで柔らかくしてあげましょう。

 

【股関節ストレッチ法】

ここでは、自宅でできる股関節ストレッチ法をご紹介します。お風呂あがりの身体が温まっているときに行いましょう。

 

(1)床に胡坐をかくように座り、両足の裏を合わせましょう。背筋を伸ばし、膝が床から離れないようにしながら、上体を前に倒して10秒キープ。

 

(2)背中を壁につけて真っ直ぐ立ち、両手で右脚を持ち上げます。そのまま10秒キープし、次は左脚を持ち上げて10秒キープします。

 

(3)脚を肩幅より広めに開き、そのまま腰を落としていき「ちょっとツライ」というところで30秒キープします。

 

(4)両脚を伸ばして仰向けになり、右脚を浮かせます。股関節を意識しながら外回り、内回り各10回脚を回したら、次は左脚も同じように回します。

 

(5)脚のつけ根のコリを探し、手でもみほぐします。

いかがでしたか? 股関節が柔らかくなるとリンパとホルモンの流れが良くなり、脚だけではなく全体的に痩せやすくなりますので、試してみてくださいね。

 

 

【簡単に出来ることから】

 

新宿・四谷
STUDIO PERSONAL

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。

本当は怖い【鉄分】不足

新宿・四谷
studio personal 『SP』
やる気スイッチ担当のヒロです。

 

人間の体内には、4g(4000mg)の鉄分が存在する。

 

 

1mgずつでも鉄分が失われていくと、いずれは【動悸・息切れ・めまい】など、体に様々な異変が起こるのが鉄分が不足です。

 

 

『脳に影響』
味の好みが変わってしまう
歯切れのよい音が出る食べ物を好む傾向が出てくる。

 

 

氷を好んでボリボリ食べている人は貧血の可能性が高い。他には、種などポリポリ音の出るものを食べる。

 

 

症状が悪化すると(=異食症)、歯ごたえを求めるようになる。

 

 

『食道に影響』
食道の粘膜細胞が増えなくなる・食道の粘膜細胞は、食べ物の刺激で剥がれ落ちており、常に増殖するために鉄分が必要です。

 

 

食道が萎縮することで、固形物を飲み込みにくくなる。この他にも症状は色々あります。

 

 

私……..バランスの悪い食生活になっているかも……。

 

 

そう感じたら、今がチャンス❗️

 

 

【季節の変わり目・食生活の見直し】

 

 

新宿・四谷
STUDIO PERSONAL

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。

 

辛いから逃げる?

新宿・四谷
studio personal 『SP』
やる気スイッチ担当のヒロです。

 

「どれだけ頑張っても、なかなか痩せない……」。

 

ダイエットの経験がある人なら、一度はそんな思いをしたことがはるはず。

 

しかし痩せるためには、努力だけではなく、きちんとしたコツも重要。

 

頑張っても痩せない時には、もしかしたらその方法が間違っているのかもしれません。

 

■フォームが間違っている

 

多くの人がやってしまう間違いは「フォームにある」実際、運動を行っている際は身体を動かせばいい、とただ動かすことに集中しがちになります。

 

しかし間違ったフォームで行っていれば、効果は激減、しかも怪我につながってしまうこともあります。

 

特に間違いやすいのが、スクワット。ただヒザを曲げるのではなく、ヒザの角度や向きにも気を配りましょう。

 

■運動ばかりで食事には気を遣わない

 

運動したからといって、ピザやアイスクリームなどを好きなだけ食べても太らないというワケではありません。

 

痩せるためには運動、そして食事制限・内容の見直しも必要です。

 

特に重要なのがプロテインの摂り方。筋肉を作る要となるプロテインは、多く摂れば摂るほどいい、と思われがちです……。

 

実際は摂取し過ぎてしまうと予備のエネルギーとして体脂肪に変わってしまうといいます。栄養素も、食事量も偏ることのないようにしましょう。

 

■ぽっこりお腹は運動で解消できると思っている

 

年齢を重ねると出てくるぽっこりお腹。腹筋すれば真っ平らになると思っていませんか? 実は運動だけでは、完全に各パーツを引き締めることはできません。

 

しかも下腹部のふくらみは、便秘やむくみからも引き起こされます。そのため運動だけでなく、普段の食事のなかで食物繊維とお水をより多く摂ることで、解消していきましょう。

 

■同じ動きをずっと繰り返している

 

運動は一度に長時間行うよりも、ちょっとの時間でも毎日行うのが効果的です。

 

そしてさらに効果的なのは、そのちょっとの間に行う運動を、単調なものではなく、マルチに効く運動にしたり、別の運動を加えてみたりすること。

 

例えば、1回腹筋をする毎にダンベルを持ち上げる運動も加えます。するとお腹だけでなく背筋や腕のエクササイズにもなります。

 

時間が10分しかない、などと時間がない時はとにかくたくさんの動きをして、あらゆるパーツの筋肉を連動させ鍛えるようにしましょう。

 

今度こそは痩せようと頑張ったのに、なかなか効果が出ずに諦めてしまった方、そんな方は是非参考にしてみて下さい。

 

 

【逃げて辛くなる前に】

 

新宿・四谷
STUDIO PERSONAL

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。

 

寒くなってきたら…鍋

新宿・四谷
studio personal 『SP』
皆様のやる気スイッチ担当のヒロです。

 

 

冬の鍋物に欠かせない野菜といえば、白菜です。

 

100gでも、たったの14Kcalという低カロリーで、なおかつ栄養たっぷりの白菜はダイエット食材としても定番。

 

白菜の美味しい冬の季節、その魅力を改めておさらいしましょう。

 

◾️白菜は低カロリーで栄養ばっちりの優等生!

 

まず始めに、白菜100g(外葉 約1枚分)に含まれる主な栄養素

 

・カリウム・・・200mg
・カルシウム・・・43mg
・ビタミンC・・・19mg
・食物繊維・・・1.3g
(100gあたり約14Kcal)

 

成分は同じアブラナ科のキャベツと似ていますが、糖質が少ない分白菜の方がさらに優秀といえそうです。

 

多く含まれるカリウムは、体の塩分量を調整し余分な塩分(ナトリウム)を尿とともに排出させる働きがあります。

 

顔や足のむくみの解消に効果的です。また、食物繊維が腸の働きを活発にするので、お通じも快調に。そして、美容に欠かせないビタミンCの含有量は、リンゴの約5倍に相当します。

 

低カロリーなのに栄養素がばっちり含まれている。白菜はまさに「ダイエット野菜の優等生」です。

 

◾️煮ても、炒めてもダイエット効果あり! 白菜の調理法

 

白菜の魅力はなんといっても、その調理法の多さにもあります。鍋物をはじめ、煮込み系やスープ、炒め物やサラダ、漬け物、おひたしなどなど。

 

何にでも合うので継続して食べ続けられるのがうれしいですね。

 

調理法によってどのような効果が得られるのか、ポイントをおさらいしておきましょう。

 

◾️漬け物にすると整腸効果アップ!

 

白菜は塩漬けにすることで、乳酸菌などの有用な腸内細菌が生まれ整腸効果がアップします。

 

少しずつでも毎日食べ続けたいなら白菜のお漬物がおすすめです。

 

◾️栄養素が溶け出したダシもごちそう!

 

ビタミンCやカリウムはともに、水に溶ける水溶性の成分です。

 

汁の中で溶け出た栄養まで、そのままいただける汁物やスープは白菜にぴったりです。

 

◾️固い芯は熱を通して食べやすく!

 

白菜の芯や外葉の部分は特に栄養分が高い部分。

 

捨ててしまわず細かく刻んだり鍋物や炒め物に使って、やわらかくしてから食べるといいでしょう。

 

調理法でアレンジを加えながら、楽しく美味しく白菜をいただきましょう!

 

【鍋でほっこり】

 

 

 

新宿・四谷
STUDIO パーソナル

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。

 

ウエストとヒップのバランス

新宿・四谷
studio personal 『SP』
皆様のやる気スイッチ担当のヒロです。

 

女性が細くなりたいと願うのは、異性の目を気にするからという理由もあるとおもいますが、男性の基準は意外と厳しくなかったりします。

男性から見て美しく見えるウエストとヒップのバランスは、お尻100%に対してウエストが70%〜80%なんだそうです!

 

理想は個人により違いますが、体重だけを落とすダイエットより、身体のラインを意識するトレーニングで自信を取り戻しましょう!

 

今日が貴方の残りの人生で
【一番若い日なのだから】
トレーニングは今日始めるのが一番いい。

 

新宿・四谷
STUDIO PERSONAL

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。

言い訳をやめる

新宿・四谷
studio personal 『SP』
やる気スイッチ担当のヒロです。

 

 

私たちは巧みな言い訳をします。何かをするには言い訳に勝つ必要があります。

 

 

言い訳に勝利するには、「できない理由」ではなく「できる方法」を考えるようにしましょう。

 

 

「あ、言い訳をしようとしている・・できる方法はないか?」と思考を切り替える習慣を身につけましょう。

 

 

運動もダイエットも同じです。まずは試してやってみる!考えすぎる前に行動しましょう!

 

 

できない理由を考えるより、言い訳を考えるより、できることから少しずつ。

 

【思考が変われば身体は変えられる】

 

新宿・四谷
STUDIO PERSONAL

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。

 

本腰入れて考えよう

こんにちは
studio personal 『SP』
皆様のやる気スイッチ担当ヒロです。

 

【失敗したら反省・改善】

 

無理な食事制限や◯◯だけなど偏った結果。誘惑や反動に負けてドカ食い……リバウンド……。

 

 

それは、典型的な失敗ダイエットになります。

 

 

ダイエットをしようと思っていたのに、痩せる前に夏がきた……。そんな経験をした方は少なくないのではないでしょうか。

 

 

ダイエットを成功するためには〈失敗する要因・原因〉を改める必要があります。

 

なぜ、何度挑戦してもダイエットに失敗するのか!その改善すべきポイントについて考えてみましょう。

 

 

失敗する人の特徴 ⑴

 

【目標と目的が合っていない】
健康診断(医師から生活習慣病)と診断されたなど、明確な目的からダイエットを始めた人がダイエットに成功しているのに対し、「カッコよくなりたい」「健康のためにもう少しやせたい」等のライトな理由でダイエットをした人は、なかなか目標を達成できない人が多いように思います。

 

 

 

当然のことですが、真剣にダイエットに取り組んでいる人はダイエットに成功し、そうでない人はダイエットに失敗しがちです。

 

 

ダイエットに失敗する人の多くは、心のどこかで「痩せなくてもよい」と思っているのでしょうか。

 

 

何をもってダイエットを成功とするか❓この質問に対し、男女共に大多数の人が(目標の体重に届いたとき)そう答えるのではないでしょうか。

 

 

〈ダイエット〉=〈体重を減らすこと〉をイメージする人が多いですが、ライトなダイエッターの目的は、「かっこよくなりたい」「美しくなりたい」「今より健康になりたい」などです。

 

 

これらを達成するために、「◯◯キロ痩せたい」という目標は本当に必要なのでしょうか?

 

 

筋肉がついて体重が増えても、(締まるところが締まり・メリハリがある体型になった)それは「かっこよくなった」「美しくなった」「健康になった」といえるのではないでしょうか。

 

 

反対に目標体重まで減量できても、筋肉量が減ってボディラインのメリハリがなくなり、偏った食事で栄養不足になり、肌もガサガサ荒れ気味に……。

 

 

それでは逆効果になります。目標とするべきは、体重計の数字ではないはず❗️

 

 

『体重計は重さを測るためではなく
健康を測るヘルスメーターです』
つまり、自分に合った健康体重を確認する❗️

 

 

『女性が憧れるしなやかなボディライン・男らしい引き締まったウエストライン』

 

 

体重計と戦っていて「美しいくびれ」「綺麗なウエストライン」を手に入れることができますか?

 

 

 

【ただ痩せるだけが健康なのか?】

 

 

 

 

新宿・四谷
STUDIO PERSONAL

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。

 

痛いからと諦めずに

新宿・四谷
studio personal 『SP』
やる気スイッチ担当のヒロです。

 

突然ですが、あなたには“腰痛”の経験がありますか?

 

 

腰の痛みは繰り返すともいいますし、一度発症すると、そのあとも気になってしまう病気のひとつですよね。

 

 

最近では、年配者よりも30~40代のほうが“腰痛持ち”の人が多い傾向にあるのだとか。

 

 

そして、なんと腰痛を改善しないでいるとダイエットやメンタルにも悪影響が出ているようなのです!

 

 

そこで今回は、腰痛が引き起こしてしまう“日々の生活への意外な悪影響”をご紹介しましょう。

 

 

■年配者より30~40代の腰痛持ちが多い!?

 

 

ある調査では20~60代の男女腰痛経験者300人に対し、「現在腰痛がある」は30代が58.3%、40代が55.0%と半数を超える。

 

 

一方、50代では43.3%、60代では25.0%となり、腰痛は30~40代の人たちに深刻な病気となっていることがわかります。

 

 

また、腰痛を持っている人のなかには、様々な改善方法を試している方も少なくないですよね。

 

 

実践した腰痛軽減方法で効果があった人のうち4人に1人が、“腰痛改善による生活の嬉しい変化”を感じているのだそう。

 

 

あなたがもし、腰痛に悩まされていて何も対策をしていない場合、それだけで人生をソンしちゃってるかもしれません!

 

 

■腰痛はダイエットや睡眠にも悪影響!?

 

 

腰痛が改善した人に、その具体的な効果を尋ねてみると、「体重が減った」が25.2%、「寝相が良くなった」が26.8%、さらには「気持ちが明るくなった」と64.2%もの人が実感しているそう。

 

 

腰痛の悩みとサヨナラできれば、メンタルに好影響を与えるだけでなく、ダイエットや睡眠の深さなど健康面においても、顕著な効果があらわれるようです。

 

 

「痩せない!」「眠れない!」「気分が晴れない」の“3ナイ”でお悩みの方は、ひょっとすると腰痛が影響してはいませんか?

 

 

【痛いから・動かないのか】
【動かないから・痛いのか】

 

 

新宿・四谷
STUDIO PERSONAL

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。

 

そもそも【骨盤】とは?

新宿・四谷
studio personal 『SP』
皆様のやる気スイッチ担当のヒロです。

 

骨盤はまさに身体の中心にあり、上半身と下半身をつなぐ大切な部分。

 

骨盤という名前の骨があるわけではなく、いくつかの骨が一体化した部分を指す名称です。

 

二足歩行であるヒトは、横になっているとき以外、骨盤が動きの要『腰』。

 

しかも、腸、膀胱、子宮などの内臓や生殖器を守るという重要な役割を果たしています。

 

だからこそ骨盤・骨格・筋肉・臓器のバランスの崩れは、全身の不調につながるのです!!

 

身体がゆるむ…気持ちもゆるむ…
どこに力を入れて…お腹『体幹』

 

【最近お腹に力を入れましたか】

 

 

新宿・四谷
STUDIO PERSONAL

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。

 

身に覚えがありませんか

新宿・四谷
studio personal 『SP』
やる気スイッチ担当のヒロです

 

「失敗したらどうしよう」と思うのではなく、「成功したらどうしよう」と考えよう。

 

「ダイエット失敗したらどうしよう」
と思うのではなく、「成功したら何しよう」と考えよう。

 

 

目先の食欲に負け、お腹が空いてないのに食べる。なんとなくビールに揚げ物を注文する。

 

 

ダイエットは明日から、なんて声をよく耳にしますね。

 

 

【ダイエット=食事】

 

 

 

 

 

新宿・四谷
STUDIO PERSONAL

〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目6−3
アスナロビル3F

丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩1分
都営新宿線曙橋駅 徒歩7分
総武線信濃町駅 徒歩10分

tel:
03-5341-4152

mail:
info@training-personal.tokyo

営業時間:
平日 09:00~21:00
土祝 09:00~19:00

 

営業時間
平日 9~21時(トレーニング最終受付19時、当日のご予約は19時まで)

土日祝9~19時(トレーニング最終受付17時、当日のご予約は17時まで)

ホームページ・メールによるご予約は24時間受け付けております。